新着ワイン&『角打ちゼロ』のご案内
2021年05月19日
いつもお世話になっております。
【セラー・キタムラ】北村酒店店主の北村秀雄です。
「酒は百薬の長」と言われ、ウイスキーの語源”ウスケボ”はケルト語で「命の水」。
ワインも日本酒もウイスキーもビールもアルコール飲料全般は世界中で生命の支えと
なるに足る、人類には必要なもの。
赤ワイン、日本酒や納豆に含まれるという【5-アミノレブリン酸(5-ALA)】は
コロナウイルスの感染抑制があるとの報告もあります。
感染予防対策している飲食店までもがどうして目の敵にされるのでしょうか?
どうか、信頼できる安心安全なお店を応援してください。
-----------------------------------------------------------------
☆5月20日 ~ 5月31日 新着ワイン
【Ⅰ】新着ワイン&『角打ちゼロ』
《A》ソガ・ペール・エ・フィス シャルドネ ノンボワゼ 2020
Soga pere et fifs chardonnay Non Boise 2020 価格は店頭にて
久しぶりに、《オブセワイナリー》のワインを。
当主、曽我彰彦氏が絶大なる信頼を置く栽培者、佐藤明夫氏が栽培する畑の葡萄。
オブセワイナリー自社畑と隣接した畑の葡萄なので、微気候、土壌ともに相似です。
”ノンボワゼ”とは、「樽熟成由来の香りがない」とい意味で、
ステンレスタンク発酵、熟成により造られました。
2020年は、2019年に比べて収穫量は30%減と厳しかったですが、自然環境下での
収量制限が嵩じて旨味が詰まっています。
曽我さんの癒しの1本でもあるこのワイン。
この季節に是非、お楽しみください。
お手ごろ価格です。
《B》オレリアン・ヴェルデ シャルドネ 2019
Aurelien Verde Chardonnay 2019 3,200円(税込3,520円)
今では大好きな造り手《オレリアン・ヴェルデ》。
出会った時は少し物足りなさを感じたのですが、2008年産からピュアさに旨味が
加わったことで私の評価は急上昇しまして、ゆっくりと販売していたのですが、
最近、某ワイン雑誌で大絶賛されたことで一気に品薄!
勘弁してほしいです! 今更、お値打ち探したよ的なコメントで翻弄しないで。
それでも、長年の取り扱いなので優先して確保していただけました。
樹齢10年程度のシャルドネを木樽(新樽率は20%)で発酵し、マロラクティック発酵、
熟成を12ヶ月経て瓶詰めされました。
柔らかな果実味にフレッシュな酸味が心地よく広がり、後半の仄かな苦味と
バランスの取れた味わいで、時間の経過で徐々に蜜っぽくボリュームが広がります。
《C》オレリアン・ヴェルデ ブルゴーニュ ルージュ アン リュトゥニエール 2019
Bourgogne Rouge En Luteniere 2019 3,200円(税込3,520円)
こちらも完売必至の赤ワインです。
ヴォーヌ・ロマネ村の、国道を挟んで東側にある畑「アンリュトゥニエール」の
ピノノワールをステンレスタンクで発酵の後、木樽にてマロラクティック発酵をして
18ヶ月熟成させました。シャルドネ同様、新樽率は20%。
フレッシュで熟した赤系果実の香りで、チャーミングな果実味から甘酸っぱさが
広がり、フルーティーさと心地良いジューシーさがスマートにまとまっていて、
まだ若いですが、じんわりと旨味が持続する素直に美味しいワインです。
出きれば、大ぶりのグラスでゆっくりお楽しみください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
人気が講じて”ベッカー・マスク”好評発売中です。
きつねでお馴染み《ベッカー》さんのワインですが、
この度、某有名ジーンズメーカーの生地を使って、お洒落なマスクを製作
販売することになりました。
大、小 2タイプ いずれも 1,500円(税込1,650円)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
《D》プティ・シラー 《スターク・コンデ》
Stark Conde Petite Sirah 2017 2,700円(税込2,970円)
数年目に当店主催でメーカーズ・ディナーを開催した《スターク・コンデ》。
南アフリカ・ステレンボッシュのオーナー醸造家”ホセ・コンデ”氏は大の親日家で、
日本語も流暢で物腰の柔らかな素敵な紳士です。
今や銘醸地として認知された南アフリカワインにおいて、評価の高い造り手の
レアワインのご紹介です。
《スターク・コンデ》のステレンボッシュ・ヨンカースフックにある自社畑の中で
一番低い区画でサスティナブルな自然の農法で栽培した
プティ・シラー90%、プティ・ヴェルド5%、シラー4%、他を天然酵母で発酵させ
その後、樽熟成18ヶ月(フレンチオーク90%、アメリカンオーク10%)。
フランスでもオーストラリアでもない、ステレンボッシュ特有のシラーの個性を
是非、体験してください。
【セラー・キタムラ】北村酒店店主の北村秀雄です。
「酒は百薬の長」と言われ、ウイスキーの語源”ウスケボ”はケルト語で「命の水」。
ワインも日本酒もウイスキーもビールもアルコール飲料全般は世界中で生命の支えと
なるに足る、人類には必要なもの。
赤ワイン、日本酒や納豆に含まれるという【5-アミノレブリン酸(5-ALA)】は
コロナウイルスの感染抑制があるとの報告もあります。
感染予防対策している飲食店までもがどうして目の敵にされるのでしょうか?
どうか、信頼できる安心安全なお店を応援してください。
-----------------------------------------------------------------
☆5月20日 ~ 5月31日 新着ワイン
【Ⅰ】新着ワイン&『角打ちゼロ』
《A》ソガ・ペール・エ・フィス シャルドネ ノンボワゼ 2020
Soga pere et fifs chardonnay Non Boise 2020 価格は店頭にて
久しぶりに、《オブセワイナリー》のワインを。
当主、曽我彰彦氏が絶大なる信頼を置く栽培者、佐藤明夫氏が栽培する畑の葡萄。
オブセワイナリー自社畑と隣接した畑の葡萄なので、微気候、土壌ともに相似です。
”ノンボワゼ”とは、「樽熟成由来の香りがない」とい意味で、
ステンレスタンク発酵、熟成により造られました。
2020年は、2019年に比べて収穫量は30%減と厳しかったですが、自然環境下での
収量制限が嵩じて旨味が詰まっています。
曽我さんの癒しの1本でもあるこのワイン。
この季節に是非、お楽しみください。
お手ごろ価格です。
《B》オレリアン・ヴェルデ シャルドネ 2019
Aurelien Verde Chardonnay 2019 3,200円(税込3,520円)
今では大好きな造り手《オレリアン・ヴェルデ》。
出会った時は少し物足りなさを感じたのですが、2008年産からピュアさに旨味が
加わったことで私の評価は急上昇しまして、ゆっくりと販売していたのですが、
最近、某ワイン雑誌で大絶賛されたことで一気に品薄!
勘弁してほしいです! 今更、お値打ち探したよ的なコメントで翻弄しないで。
それでも、長年の取り扱いなので優先して確保していただけました。
樹齢10年程度のシャルドネを木樽(新樽率は20%)で発酵し、マロラクティック発酵、
熟成を12ヶ月経て瓶詰めされました。
柔らかな果実味にフレッシュな酸味が心地よく広がり、後半の仄かな苦味と
バランスの取れた味わいで、時間の経過で徐々に蜜っぽくボリュームが広がります。
《C》オレリアン・ヴェルデ ブルゴーニュ ルージュ アン リュトゥニエール 2019
Bourgogne Rouge En Luteniere 2019 3,200円(税込3,520円)
こちらも完売必至の赤ワインです。
ヴォーヌ・ロマネ村の、国道を挟んで東側にある畑「アンリュトゥニエール」の
ピノノワールをステンレスタンクで発酵の後、木樽にてマロラクティック発酵をして
18ヶ月熟成させました。シャルドネ同様、新樽率は20%。
フレッシュで熟した赤系果実の香りで、チャーミングな果実味から甘酸っぱさが
広がり、フルーティーさと心地良いジューシーさがスマートにまとまっていて、
まだ若いですが、じんわりと旨味が持続する素直に美味しいワインです。
出きれば、大ぶりのグラスでゆっくりお楽しみください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
人気が講じて”ベッカー・マスク”好評発売中です。
きつねでお馴染み《ベッカー》さんのワインですが、
この度、某有名ジーンズメーカーの生地を使って、お洒落なマスクを製作
販売することになりました。
大、小 2タイプ いずれも 1,500円(税込1,650円)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
《D》プティ・シラー 《スターク・コンデ》
Stark Conde Petite Sirah 2017 2,700円(税込2,970円)
数年目に当店主催でメーカーズ・ディナーを開催した《スターク・コンデ》。
南アフリカ・ステレンボッシュのオーナー醸造家”ホセ・コンデ”氏は大の親日家で、
日本語も流暢で物腰の柔らかな素敵な紳士です。
今や銘醸地として認知された南アフリカワインにおいて、評価の高い造り手の
レアワインのご紹介です。
《スターク・コンデ》のステレンボッシュ・ヨンカースフックにある自社畑の中で
一番低い区画でサスティナブルな自然の農法で栽培した
プティ・シラー90%、プティ・ヴェルド5%、シラー4%、他を天然酵母で発酵させ
その後、樽熟成18ヶ月(フレンチオーク90%、アメリカンオーク10%)。
フランスでもオーストラリアでもない、ステレンボッシュ特有のシラーの個性を
是非、体験してください。
Posted by セラーキタムラ at 14:07│Comments(0)