いつもお世話になっております。
【セラー・キタムラ】北村酒店店主の北村秀雄です。
長野市圏域の飲食店時短要請がようやく解除されました。
それでも、長野市および周辺の皆様は大変真面目で、まだまだ夜の街は静かです。
もちろん、感染予防対策しっかり講じることは何よりの自己(周辺の)防衛が必要です。
そして、気をつけながらの飲食機会を少しずつ増やしていただければ幸いです。
立ち飲み『角打ちゼロ』もサービス再開しました。
「信州の地酒おとクーポン」も順調に売れております。
ご希望の方はお早めに!
-----------------------------------------------------------------
☆9月17日 ~ 9月29日 新着ワイン
男気溢れるワイン
《A》ミケ リースリング 2020
MIKE Riesling 2020 2,000円(税込2,200円)
毎年、評判いただいておりますドイツワインの企画物
「ぶどうの樹3本のオーナー」は、ドイツ・モーゼル地方の《バスツゲン》一家が
造ってくれるワインでして、私も2009年にツアーを主催して訪問した思い出の場所です。
そんな一家から、そのワインを扱っている輸入元に、いつもと違う連絡が入りました。
「コロナ禍でぶどうが余って困っている」
普段、流通しているところからのオーダーがコロナ禍で止まってしまているとの事。
その輸入元の社長は、売れるあてもないのに・・・「全量買います!」と即答したのです。
そこから、社内外の力を振り絞り、ドタバタしながら紆余曲折を経て生まれた
”可愛いネコ”のエチケットのワイン。
この顛末は、↓で。
https://www.youtube.com/watch?v=eEkekff_iNQ
売上の一部は「日本動物愛護協会」に寄付されます。
完売必至!?
《B》キムラセラーズ ソーヴィニヨン・ブラン 2021
KIMURA Cellars Sauvignon Banc 2021 3,500円(税込3,850円)
ようやく入荷です!
今や、ニュージランドワインにあって、無くてはならない造り手の仲間入りしている
《木村滋久》氏のワイナリー”キムラセラーズ”。
2018年に自社畑を購入すると同時にオーガニック農法に転換。それから3年、
ニュージーランドのオーガニック協会「bio gro」の規定を見事クリアして認証を取得。
正式ロゴを使用する記念すべきファースト・ヴィンテージです。
(ソーヴィニヨン・ブランの畑で「bio gro」認証を取得しているのは全体の僅か7%)
熟れた桃や洋梨やパッションフルーツの甘い香りに、ハーヴや白い花のニュアンスが融合
キムラさん特有のフレッシュな酸味と爽やかな果実味がバランスよく調和し
エレガントさと力強さを兼ね備えた味わいです。
---------------------------------------------------------------------------------
■■ボージョレ・ヌーヴォーの予約を開始いたしました!!■■
ご予約好評受付中です。
【1】ボージョレ・ヌーヴォー(ロシェット) 本
【2】ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー(シャトー・ド・ロージェ) 本
【3】ボージョレ・ヴィラージュ・プリムール(コサール&デコンブ) 本
【4】ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー(ジョルジュ・デコンブ) 本
【5】ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー(ジョセフ・ドルーアン) 本
---------------------------------------------------------------------------------
遂に村外へ!
《C》なっちょ 赤 2020
Nacho Red 2020《信州たかやまワイナリー》 1,800円(税込1,980円)
信州・高山村内限定販売だった”なっちょ”と言う名のワイン。
しかし、コロナ禍の中 、 気軽に 高山村へ出かけることもままなら
「 毎年 楽しみにしていたのに 残念 」という声に応えて高山村外の酒販店様にも
お取り扱い開始し、更に ブドウが育ち、ワインが生まれる地を知っていただき 、
高山村と食卓を繋ぐ使命を受けました。
期間限定で 、2021年内での販売となります。
そもそも、「なっちょ」とは?
長野県北部の方言で、「どう?どうしてる?」と相手を思いやる気遣いの言葉です。
このワインを気軽に手にとってもらい、誰かと誰かの会話を結ぶようにと願い
「 Naćho( なっちょ 」と名付けられました。
さらに、ワイナリー創立5周年を記念して、赤ワインも仲間入り。
従来通り、葡萄品種名は明かされておりませんので、想像しながらお楽しみください。
白もロゼも入荷しております。(同価格)
こんな比較はめったに出来ない!
《D》メルロー 401 桔梗 2020《ドメーヌ・コーセイ》
Merlot 401 Kikyo 2020 3,000円(税込3,300円)
故、麻井宇介氏の申し子、オブセワイナリーの曽我さんら『ウスケボーイズ』の
長男《味村興成》氏の名を冠して2019年に創立したワイナリー
”ドメーヌ・コーセイ”は、メルローに特化したワイン造りをしています。
2020年産は、仕込みタンク401、503、601(いずれも素数)にて
素数のように神秘的で魅惑的なワインを追及しました。
「401」タンクの桔梗ヶ原産のメルローをアメリカンオークにて熟成。
「503」タンクの塩尻市産メルローは、アメリアンオークとフレンチオークにて熟成後
ブレンドして瓶詰め。
「601」タンクの長野県産メルローをフレンチオークにて熟成。
こんなユニークな造りをするのは中々珍しいです。
今回は、樽の性質から、早くから愉しめる「401」をご案内です。
「503」、「601」も同時発売中(同価格)!